2011年10月19日水曜日

大移動にかかる労力と費用

3ヶ月後には移転を控えているわけですが、移転にかかる労力と費用がそれなりに伴います。
2、3年に1度は引越しをしてきたような移転慣れした我が家でさえも、さすがに気が重いです。
東京から北海道に移転するとなると、通常の首都圏内でも引越しとは違う気を使い方をしてしまいます。
3ヵ月後には大移動が待っています・・・

まず、これまでお世話になった方に挨拶や報告に行かなければなりません。
まあ、全員というには時間もないので、ほとんどの人は移転後の年賀状でもいいんですけど、やはりお世話になった人というと、同い年か年上の方になりますので、せめてその方たちにはご挨拶はしておかないとと思っています。もう会えなくなるかも知れませんしね。

あと、移転後に遣り残したことがあるからといって、ホイホイと上京するわけにもいかないので、手続き関係などは抜かりなく遂行しなければなりません。
私の場合、休眠中の会社などもあるので、その移転手続きなども行わなければなりません。
存続させる必要がないなら放っておけばいいのですが、どこで必要になるか分からないので、私は存続させます。
税務、法務など、なぜリンクがされてないの?と不満に思いますが手続きがいろいろあります。
法務の手続きは管外移転の場合、費用が管内移転の場合に比べ2倍もかかります。
営業もしていないのに、この出費は痛いですよ。印紙代だけで6万円です。

あとは、自宅の引越し準備ですが、これがまた距離を伴う移転なので色々と気を使います。
・観賞魚、リクガメなどペットの移送。
・ロードバイクなどの貴重品の移送。(笑)
・自分で手持ちで運ばなければならない貴重品などの移送。
・ガソリンをほぼ空の状態にしなければならないスクーターの移送。
・引越しの時には1歳になっている娘の移送。(笑)
・引越し当日の航空券の手配。
・転居先の住まい探しと契約。
・物件の管理会社への引渡し確認。
などなど、列挙するだけでも憂鬱になります・・・

日通さんは長距離に強く、全国各地に支店や営業所があるので安心です

引越し会社はいつもお願いしているところか、新たに長距離を得意とする会社さんで検討しています。
事前に見積りをとったところ、一声50万円という金額が出てきました。
まあ、そこからトラック移送はやめてJRコンテナにするなどの交渉を重ね、35万円ぐらいでなんとかいけそうなのですが、都内での移転に比べ2倍~3倍の費用がかかります。

出費的には、新しい住居の初回費用なども全部ひっくるめると、だいたい100万円ぐらいはかかりそうです。
100万っていったら、かなりいいロードバイクが買えますよ。(笑)
まあ、こういうご時世だけに辛い出費ではあります。

しかし、大切なのは移転後の生活と仕事ですから、後半の人生への投資だと思ってがんばります!

2 件のコメント:

  1. だいこくさん、はじめまして!
    北海道ブログ村を拝見していてたどり着きました。
    実は、私も11月に北海道帯広にUターンします。
    (実家は広尾町ですが)

    拝見する限り、年齢も家族構成(妻・子(8ヶ月)1人)、
    引越しする時期も同じ頃という事で、
    とても親近感が沸き、コメントさせてもらいました。

    私も『ジョブジョブとかち』に転職に関しての問い合わせをしましたが、
    なんの音沙汰もなしでした。(苦笑)
    実際に行って登録しないとダメなんでしょうね。

    1月の引越しというと、かなり冷え込んでおりますが、
    気をつけてくださいませ。
    一足先に帯広でお待ちしております!(笑)

    返信削除
  2. U3さん>
    こちらこそはじめまして!
    コメントありがとうございます。

    個人の記録と思いログりはじめましたが、あんまり寂しかったのでブログ村に登録しましたw
    同じような境遇の方とお会いできるなんて、とても嬉しいし光栄です。
    やはり私はご縁に恵まれていますねw
    ジョブジョブとかちもご縁ものだと思いますので、u3さんにはそれがきっとよかったんですよ。きっと。

    11月にお引越しということは、今頃尋常じゃないぐらい大変な時なんでしょうね。
    奥様にもよろしくお伝えください。
    今後ともよろしくお願いします!

    返信削除

よろしければクリックをお願いします にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 帯広情報へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ 人気ブログランキングへ