2011年11月10日木曜日

かかりつけの歯医者

先日から歯茎が化膿して腫れ上がり毎日膿が出るような状態が続いていました。
歯を大切にしてこなかった私の歯は、決して綺麗とはいえない歯並びと、奥歯の数本を失っている状態のため、噛み合わせには本当に苦労しております。

前歯に結構な隙間があるため、麺類を食べる時に油断すると麺が前歯の間から滑り落ちてきたり、イカフライやイカ天などは噛み切れないため一気に頬張るしかなく、たまに丸呑み状態になることもあります。
そんな噛み合わせのため、一部の奥歯に偏って負担が掛かってしまいます。
虫歯はないものの、時間が経過すると、その負担のかかる歯が耐え切れずに炎症をするのです。
そして、ついに悲鳴を上げた歯を診てもらいに、いつもの歯医者さんに行ってきました。

いい歯医者さんに巡り合うのは本当に難しいと思います。
北海道に行ってしまうと、もういつもの歯医者さんに行けなくなるのが寂しく思います。
北海道に行ってから近所でいい歯医者さんに巡り合えるだろうか。
決して歯が健康でない私にとっては、そんな不安があります。
歯が痛くなるその時までに早く見つけるようにしようと思っております。

かかりつけの歯医者さんは、以前私が事業を営んでいた頃に、オフィスのあったビルの1階にある歯医者さんで、物腰が柔らかく、丁寧で、親切で、腕がいいという私が出会った歯医者さんの中ではパーフェクトな先生です。
いろいろ時間的な無理も聞いてもらったりと、本当にお世話になりました。
移住の前に、もう一度診療をしていただけたのは、本当に良かったと思います。
偶然入ったビルの1階がいい歯医者さんだったというのは、本当にいいご縁だったと思います。

今日の治療は、レントゲンを撮ってから状況を確認。
歯茎を切開して膿を出し、歯の根っこを確認したところ、根の2又になった部分が割れていたため、片方の根を抜歯して歯を温存するというものでした。
聞いただけでゾッとするような内容ですが、あっという間に施術が終わり、痛みという痛みはほとんどありませんでした。
本当に腕のいい先生です。

以前、先生が休診の時に、どうにもならずに何度か他の歯医者に行ったこともありましたが、行った歯医者の全てがヤブ医者様で、失わなくていい歯を失ったり、頬がすごく腫れ上がったりしたこともありました。
たいていそれらの歯医者へ行った後に、先生のところに駆け込み、再度治療してもらうこともしばしばありました。

話は変わりますが、私は自転車を始めたのは、この歯医者さんの影響も少なからずともありました。
確か先生は私が自転車を始める2、3年前に自転車を始めたのですが、幾分ポッチャリしていた容姿が、あっという間のホッソリしてきて、それはもう別人のようにスリムになっておられました。
その記憶があったので、ダイエットにいいからと自転車を始めたのがきっかけでした。
先生には私も自転車をやり始めたことを、まだ話していないんですけどね。
移住する前に、まだ何度か治療があるので、その時に自転車の話でもしてみようかと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

よろしければクリックをお願いします にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 帯広情報へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ 人気ブログランキングへ